基礎代謝が上がらない!見直すべき3つのポイントで脂肪を燃やせ!

年齢と共に太りやすくなるのは基礎代謝が落ちているから…だからといって筋トレをして基礎代謝を上げれば痩せる!というわけでもありません。

脂肪を燃やすためには食事コントロールが必須なんです!

今回は、脂肪を燃やして痩せるために見直すべき3つのポイントをご紹介します!!

目次

 基礎代謝の基礎知識

基礎代謝

基礎代謝を上げるためにも、まずは「基礎代謝ってそもそも何?」そんな基礎知識を知っておきましょう!

そもそも基礎代謝って何?

基礎代謝とは、運動などをせずじっとしている状態でも消費されるエネルギー量のことです。

一般成人で必要とされる基礎代謝は、女性が約1200kcal、男性が約1500kcalです。

一般的に基礎代謝のピークでは、男性は15~17歳の1610kcal、女性は12~14歳の1410kcalで、その後年齢とともに少しずつ基礎代謝は落ちていきます。

 痩せ体質になるには筋肉を増やして基礎代謝を上げるは本当?

筋トレ

筋量を増やしたり適切な食生活をすることで基礎代謝を上げることはできます。

一般的に太る原因としては、基礎代謝よりも食事で摂取するエネルギー量が上回ってしまうからで、1日の基礎代謝を上回る残りのエネルギーは脂肪として体内に蓄積されます。

なので、基礎代謝を上げることで痩せ体質になるというのは間違いではありません。

ところが、じゃあ筋トレして基礎代謝を上げれば痩せるんだ!というのは実は間違いなんです。

筋トレによって筋肉が1㎏増えたとしても上がる1日の基礎代謝はたったの13kcal。

食事で13kcalってあっという間ですよね…

ちなみに筋肉を1kg増やすには、栄養素を細かく計算してこまめに摂取し、最低週3回以上の筋トレをかなりキツめに追い込んでやっていかないと増えないそうです…ボディビルダーなど本格的なトレーニングをする方たちでも年間で増える筋肉量は2~3kgなんだとか…

さらに、最新の研究では基礎代謝のうち筋肉の占める割合はたった18%!

基礎代謝の大部分を占めるカラダの活動は、内臓や血流など、意識的には動かせない部分なので、いくら筋肉を増やしても基礎代謝は上がりません…。では、内臓の機能を高めるに何が必要か?

この答えは食事のコントロールにあります!

基礎代謝なんて関係ない!痩せるために見直すべき3つのポイント

痩せるポイント

痩せるためには基礎代謝だけでなく内臓機能を高めることが必要なのがわかりました!

それでは、痩せ体質になるために見直すべき3つのポイントをご紹介します!

体脂肪を燃やすには食事のコントロールが必須!

痩せるためにカロリー制限をするということはよくあることだと思います。

ですが、カロリー制限をしすぎることは逆に痩せにくい体質を作ってしまうことになります。

大事なのはバランス良く食べること!

身体に必要な3大栄養素は

  • 糖質
  • 脂質
  • たんぱく質

ですが、この中で最も代謝されやすいのはタンパク質で30%最も代謝されにくいのが脂質で4%、次いで糖質6%です。

代謝されにくいということは身体に蓄積されやすいということなので、体脂肪を燃やすには代謝されやすいタンパク質を多く、蓄積されやすく脂肪に変わりやすい脂質と糖質は少なめに摂取することが必要になります。

また、ビタミンB1はたんぱく質の合成に関わっていて、エネルギーの代謝を促し吸収をよくする作用があるため食事に取り入れることで脂肪燃焼に効果的です。

体脂肪燃焼に良い食材

  • 筋肉に必要(魚介類、肉類、レバー、乳製品、大豆など)
  • 身体を温める(唐辛子・しょうが・ネギ類・にんにく・カボチャ・アーモンドなど)
  • 脂質と糖質の代謝を助ける(豚肉、レバー、ウナギ、青魚、マグロ、カツオ、鮭、卵、牛乳、玄米、納豆、大豆製品、豆類など)

肉類では特に、ラム肉や牛肉(モモ・ヒレ)が脂肪燃焼に効果的みたいです。

適度な筋トレで基礎代謝の手助けをしよう!

筋トレ

代謝(総エネルギー消費量)は、大きく基礎代謝量(約60%)・食事誘発性熱産生(約10%)・身体活動量(約30%)の3つで構成されています。

基礎代謝は何もしなくても消費されるエネルギー量ですが、運動や日常の活動をした分基礎代謝にプラスしてエネルギーは消費されます。

沢山筋トレして筋肉を付ければ基礎代謝が上がって痩せるは間違いですが、適度な筋トレをすることで身体活動量が上がり内臓機能を高め脂肪を燃焼する手助けになります!

また、筋トレや有酸素運動をする目安は週に2~3回行うのがおすすめです。

毎日筋トレすれば痩せそうな気がしますが、ダイエットをするには筋トレしすぎるのも逆効果になります!筋肉を使った後は筋肉の回復を待つ必要があります。筋肉が回復するまでにかかる時間は1~2日かかるので週に2~3回の筋トレがダイエットには効果的と言えます。

水分補給は足りてる?生活習慣を整えよう!

水

水分量が足りていないと血液もドロドロになり内蔵機能を下げてしまう原因になります。

成人が1日に必要な水分量は2.5Lと言われていますが、これは食事から摂取する水分や体内で作られる水分を含めたもので、1日に必要な飲料水としては大体1.2Lとされています。

ダイエット中は運動量も増えますから基準より多めの1.5L~2Lを目安にしてみてください。

脂肪燃焼に適した飲み物

  • お茶
  • 白湯
  • 炭酸水
脂肪燃焼に適さない飲み物
  • アルコール類
  • コーヒー
  • ジュース類

基礎代謝が上がらない理由と脂肪を燃やすためのポイントまとめ

基礎代謝は筋肉量を増やしてもほとんど上がらないことがわかりました。

ですが、脂肪を燃やすことにフォーカスした場合、基礎代謝はさほど関係ありません。

脂肪を燃やすためには内臓機能を高めることも大事になります!

そのために必要な3つのポイントは食事のコントロール・適度な筋トレ・水分補給です!

過度の筋トレで筋肉量を増やすことよりも、以下のポイント

  • 内臓機能を高めてくれる食材をバランス良く食べること
  • 適度な筋トレや運動で身体活動量を増やすこと(週に2~3回)
  • 水分補給をしっかりすること

に気をつけて効率的に脂肪を燃やしましょう^^

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる