寝る前のストレッチで痩せるってホント?効果アップの秘訣とは

「寝る前のストレッチで痩せる」という話聞いたことはありますでしょうか?

実際は、寝る前のストレッチをすると、代謝が上がり、痩せやすい体を作るということです。

今回は、寝る前のストレッチがダイエットに良い理由と体の部位別ストレッチの方法、寝る前のストレッチで気をつける点などをご紹介します。

目次

寝る前のストレッチで痩せる理由

ストレッチをすると、体がほぐされて血流がよくなり、基礎代謝が上がります。

基礎代謝は、年を重ねるにつれて低下していき、10代が最大と言われています。基礎代謝が下がると若い頃と同じ食事をし、同じ運動をしても、痩せにくくなります。

基礎代謝が上がると、ただ生活しているだけで多くの脂肪燃焼をしてくれます。

そのほかにも

  • むくみがとれる。
  • 寝る前の食欲を抑えることができる
  • 筋肉の疲労・コリをほぐす

などうれしいポイントが多くあります。

ぐでママ

基礎代謝が上がることで脂肪を燃焼しやすくなるんだね!

寝る前にストレッチするメリット

  • 睡眠の質向上
    ストレッチしてリラックスすることで、副交感神経が優位になり睡眠の質が上がります。
  • 冷え性改善
    女性に多い冷え性・・・。手先やつま先がいつも冷えている方も多くいらっしゃいますね。ストレッチをすることにより、血流がよく流れて、体の冷えが改善できます。
  • お風呂後、体が温まっているときにストレッチをすることで、効率よく体を温めることができる。
ぐでママ

冷え性だし、最近眠れないからストレッチしてみようかな〜

寝る前のストレッチメニュー

それでは寝る前におすすめのストレッチを紹介していきます。

部位ごとに紹介するので、気になる部位から見ていってくださいね。

肩・首編

肩こり、首こりに効くストレッチ動画をご紹介します!

ぐでママ

寝る前にやるとちょうどいい安眠効果ばっちりだよ〜。

腕編

続いて、オススメの二の腕ストレッチ動画をご紹介します。

二の腕っちゃ〜本当に手強いんだから!定期的にやっておかないと腕周り悲惨なことになっちゃいます・・・

背中編

続いて背中のストレッチいきましょう!

ぐでママ

猫背を改善するだけでもちょっとスタイル良く見えちゃうのが不思議〜

股関節編

股関節ほぐしも大事ですよね〜。股関節痛くなると歩くことすらままならない・・・

脚編

特に立ち仕事の方、むくみますよね〜。ストレッチで少しでも血の巡りを良くしてから寝て楽になりましょう。

全身編

パーツごとよりまるっと全身ほぐしたい方必見の動画です!

ストレッチ効果アップのためのポイント

一番は無理をしないことです!

「痛いなぁ」「キツイなぁ」と感じたら、その日はお休みする、もしくはもっとやさしいストレッチをしてみましょう。

できる範囲で継続することが大事です。

1日の終わりに1分、10秒でもいいので毎日していくと、習慣化されます。

また、これは毎日ではなくても良いですが、シャワーだけでなく、湯船にもつかることをおすすめします。全身が温まり、その後のストレッチも気持ちよく行うことができます。

ストレッチを寝る前に注意したい3点

1. 体が痛いと感じるストレッチはしない。

2. ストレッチで筋肉は増えない。

3. 激しい運動はしない

リラックスして良質な眠りにつくためには、痛みを感じるストレッチは避けましょう。

また、ストレッチだけで筋肉量が増えるということはありません。ストレッチは、血流をよくした り、むくみをとったり、代謝をよくするためにするものです。

寝る前に激しいストレッチや息が上がるような運動を行うと、興奮してしまい眠れなくなります。ゆっくりとじんわり体が温まるようなストレッチを行いましょう。

ぐでママ

ゆるっとほぐして明日に備えよ〜う。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる