自宅でお手軽にできる半身浴で顔痩せはできるのでしょうか?スッキリしたフェイスラインだと若々しく痩せた印象を与える効果がありますよね♪
ここでは半身浴で効果的に顔痩せができるのか?また、その方法やポイントも解説していきます。
筆者もスッキリ小顔を目指して、みなさんに全力解説していきますので良かったらご覧ください!

知っているようで知らない入浴の効果も併せて学んじゃおう!
半身浴は顔痩せに効果アリ!
結論から申し上げますと、半身浴をすると顔痩せに繋がる効果は得られると思います!
というのも、入浴によって得られる嬉しい効果は沢山あります。まずは顔痩せに限らず、身体にもたらす良い効果を簡単に説明していきますね。
入浴の健康効果


日本人にとって入浴はとても馴染のあるものですよね。ダイエット云々より、お風呂に入って1日の心身の汚れを落とす意味合いもありますよね。
【入浴の7大健康効果】
②静水圧効果…お湯の水圧によりむくみに効果的。
③浮力作用…筋肉や関節の緊張をほどく。
④清浄作用…お湯により毛穴が開き、身体の汚れを取る。
⑤蒸気・香り効果…蒸気によって鼻や喉が湿り、免疫力低下を防ぐ。香りをプラスすれば自律神経を整える効果も。
⑥粘性・抵抗性作用…水中での軽いストレッチなどで筋肉に刺激を与えられる。
⑦開放・密室作用…ストレス発散効果。
引用元:最新医学が明かす!「入浴の7大健康効果」 一方で、冬の入浴3大健康リスクを引き起こす、“入浴” とは? 健康リスク対策には、入浴前後の水分&ミネラル補給を推奨 – 赤穂化成株式会社のプレスリリース (value-press.com)
正しく入浴していれば毎日こんなにも沢山の健康効果が得られることが医学的に分かっているんです!シャワーだけでなく湯船につかるのを習慣にしましょう。

今まで何も気にせず入浴していたけど、良い効果があると分かって良かった!
ダイエットの為にお風呂で汗をかくのは意味がない!

「入浴で汗を沢山かいてダイエットしよう!」と思っている方は少し注意が必要です。と言うのも、入浴によるダイエット効果はほぼ無いと言われています。
熱いお風呂に浸かって汗をだらだらと流すと、かなりのダイエット効果があるように思うかもしれません。
しかし、運動のときは自分の脂肪を燃焼させて体を動かし、結果として体温が上がり汗をかくのに対し、お風呂の場合、脂肪を燃焼させているわけではなく、お湯から熱を受け取って体温が上がり汗をかきます。
運動とは汗の出る仕組みが違うので、お風呂で汗をかいてもダイエット効果はあまりありません。
引用元:最新医学が明かす!「入浴の7大健康効果」 一方で、冬の入浴3大健康リスクを引き起こす、“入浴” とは? 健康リスク対策には、入浴前後の水分&ミネラル補給を推奨 – 赤穂化成株式会社のプレスリリース (value-press.com)
半身浴=ダイエットが流行った時期もありましたが、ダイエット効果よりも健康や美容効果に着目して入浴して頂きたいですね!

モデルや女優さんが半身浴しているイメージがあって、何となくダイエットにも良いと思い込んでたよ…。
顔痩せ効果は?

先に書いたように、入浴によってダイエット効果は低いものの、”顔痩せ”に繋がる効果が得られると思います。
汗をかくだけでは顔の脂肪が燃焼するわけではありません。
しかし、入浴によって顔の血行が良くなると老廃物が流れやすくなります。血流がアップすると顔色もよくなりますし、むくみも取れやすくなります♪温まって顔の表情筋もほぐれます。
さらに毛穴も開くので汚れも取れやすくなるので美肌効果も期待できます!
顔がいつもむくんでしまったり、顔色が悪い方などは入浴効果をより実感できるかもしれませんね。
次に詳しい入浴方法をチェックしていきましょう!
絶対ダメ!間違った半身浴の入り方

間違った入浴法を行っていては、せっかく得られる効果も半減してしまいます。それどころか身体に支障が出る可能性もあるので注意が必要です。
今後の為にも正しい入浴法をチェックしていきましょう!
参考:最新医学が明かす!「入浴の7大健康効果」 一方で、冬の入浴3大健康リスクを引き起こす、“入浴” とは? 健康リスク対策には、入浴前後の水分&ミネラル補給を推奨 – 赤穂化成株式会社のプレスリリース (value-press.com)
①入浴前にはミネラル飲料で熱中症予防

浴室は、熱中症やヒートショックを起こす事例が多く報告されています。なんと交通事故よりも事故件数が多く、毎年多くの方が浴室熱中症やヒートショックで亡くなっています。
熱中症予防に効果的なのが、「ミネラル入りの麦茶をコップ一杯飲んでから入浴する」です。カロリーも無く、ノンカフェインの麦茶がより適しています。
入浴前には必ず水分をに飲むようにしましょう!
②42℃以上のお湯にしない

半身浴って、ぬるま湯につかるようにって聞いたことあるなぁ。
入浴はお湯の温度設定も重要です。熱いお湯には注意が必要で、42℃を超えるお湯に浸かると交感神経の働きが活発になり、興奮状態となることで血圧が上昇します。それによってヒートショックを起こしてしまう危険性があります。
さらに、もともと自分の持っている皮脂やセラミド、NMF(天然保湿因子)は入浴時にお湯に溶け出してしまうんです。お湯が熱ければ熱いほど、皮脂やセラミド、NMF(天然保湿因子)は溶け出しやすく、肌のバリア機能が崩れ、乾燥していしまいます。
よって、お湯は40℃程度のぬるめの温度に設定しましょう。1℃程度違うだけで、副交感神経が刺激され、血圧が下がり、心身ともにリラックス効果がアップします。
健康を損なわない為にも温度設定はきちんと行いましょう。
③長湯しすぎない
時には、42℃以上の熱めのお湯に入りたい日もあると思います。高めの温度設定で長湯をすると血栓ができやすくなるので、5分以上入ることは避けましょう。
長湯したい時は必ず40℃程度のぬるめのお湯にしましょう。
④半身浴より全身浴がおすすめ!

今までは、半身浴の方が身体に良さそうな入浴法のイメージありましたよね。しかし最近では、半身浴より全身浴の効果が注目されています!
全身浴の方が体が温まり、血流が良くなるので、冷えの改善に効果的なんです♪
また、お湯の量が多く深ければ、その分水圧が強くなることから、全身浴はより大きい水圧がかかるため、足のむくみの解消などにも大きな効果があります。
さらに疲労回復効果も高いと言われています。
加えて、筋肉の緊張もほぐしてくれるので肩こりなどにも全身浴は効果的と言われています。
全身温まり、むくみも解消されやすくなることで小顔効果も期待できますよね。肩までつかるのがしんどい方は無理せず半身浴の方がいいと思います。
全身浴も温度設定は40℃程度のぬるめのお湯にするようにして下さいね!
※心臓や肺に疾患がある方には、水圧がかからず体温が上がりすぎない半身浴にしましょう。
⑤湯上り後に水分補給を!
湯上りは喉の渇きを感じやすいですよね。失われた水分をなるべく早く補給しましょう!

半身浴に限らず全身浴でも良いんだね!その日の気分で変えてみようかな♪
簡単!半身浴中に顔痩せする効果的な方法

先に書いたように、全身浴の方が短時間で効率よく身体がほぐれて疲労回復にも繋がります。半身浴でも全身浴でも温度設定とつかっている時間を注意してください。
入浴中にできる簡単な顔痩せマッサージを行うのもおすすめです!マッサージを取り入れることでより小顔に近づきます♪
【老廃物を流すマッサージはこちら↓】
即効性に定評がある「リンパ流しマッサージ」は顔の老廃物を流すことで、たるんだフェースラインをシャープに変えることができます。強く擦り過ぎると肌を痛めてしまうので、クリームやオイルなどを使って肌の負担にならないようにしてくださいね。
マッサージ方法は以下を参考に、顔の上から下へ、さらに鎖骨からワキの下へとリンパを押し流していくイメージで行いましょう。
1:最初は目から
目頭からこめかみに向けて優しく指で流していきます。その次に目の下から目頭へ向けてマッサージ。これを5回行ないましょう。
2:次は頬の周り
小鼻の横から頬骨の上を通り、耳の下まで指を流しましょう。次に今度は小鼻の横から頬骨の下を通って耳の下まで流します。このセットも5回繰り返しましょう。
3:今度は顎
両手の親指を顎の下に添え、人差し指は口元にあてて顎をつかみます。親指は強めに、人差し指側は軽めに力を入れて耳の下までゆっくりと流していきます。これも5回で1セットです。
4:更に下へとリンパを流して
耳の下に親指以外の4本指を添え、鎖骨へと向けて流しましょう。鎖骨の周りを軽く押してほぐしたら、手のひらを使ってワキの下へと流し、ワキの下もほぐします。
引用元:お風呂で簡単にできる!小顔エクササイズで効果的に顔痩せダイエット | ダイエットや美容を応援する【SiBODY Beauty Tips】
入浴中はマッサージの絶好のチャンス!
ゆっくり優しくマッサージしてみて下さい。好きな香りのオイルやクリームを使ってやるのもとても気持ち良いのでおすすめです♪
効率的にスッキリ小顔を目指すポイント


そもそもなぜ顔が大きく見えるのか、原因が分かれば効率的に小顔エクササイズやマッサージなど取り入れられますよね!
顔が大きく見える原因は!?
顔が大きく見える原因は意外にも沢山あるんです。
①顔の筋力が低下…普段からやわらかいものばかり食べたり、表情があまり変わらない人は、顔の筋肉に刺激が少ないため、筋力が低下しやすいです。
②顔に脂肪がつきやすくなる…顔の筋力低下により脂肪もつきやすくなります。
③あご周辺の筋肉の肥大化やコリ…無意識に歯を食いしばったり、顔の筋肉のコリにより顔が大きく見えます。ストレスが原因で食いしばる方も多いです。
④水分取りすぎや血行不良による顔のむくみ…水分を取り過ぎたり、顔の血行不良になるとむくみやすくなります。
参考:「顔痩せ」筋トレは、このやり方が効く!すっきり小顔に導く【10のメニュー】 | 美的.com (biteki.com)
顔が大きく見える生活習慣は?
顔が大きくなる生活習慣を見直すことで小顔に一歩近づきます!あなたも当てはまる項目がありませんか?
□ 下を向いてずっとスマホを見ている
→猫背が続くとたるんだ大顔に□ 姿勢が悪くて肩がこる
→首が短くなってあごに肉がたまる□ 深夜1~2時に寝ることが多い
→代謝が悪くなってむくみが加速□ 休日は部屋でゴロゴロ
→筋肉量が減って顔のむくみやゆがみを招く□ 22時以降にハイカロリーのものを摂取
→脂肪が蓄積されてパンパンに□ いつもストレスを感じている
→無意識に奥歯をかみ締めてエラ張り大顔に□ 口の周りの筋肉を使っていない
→表情筋が使えていなくて顔が垂れる□ スナック菓子が大好き!
→カロリーオーバーで顔にも脂肪が□ 太るから食べない
→筋肉が作れなくてハリのないぼんやり顔に□ 朝、よくむくんでいる
→肝臓で糖質の分解が後回しになりむくむ引用元:「顔痩せ」筋トレは、このやり方が効く!すっきり小顔に導く【10のメニュー】 | 美的.com (biteki.com)

毎日の生活習慣が顔を大きく見せていたんだね…今までより少し意識して生活してみようかな!健康にも繋がるよね。
お風呂でできることは限られていますが、血行アップでむくみ改善ができたり、リラックスすることによって歯の食いしばりなども改善する可能性ありますよね。
半身浴中に顔痩せするメリット,デメリット
入浴と顔痩せの関係について色々チェックしてきましたが、分かりやすくメリットとデメリットをまとめてみました♪
これで効果は絶大!顔痩せおすすめグッズ
顔痩せにおすすめなグッズを紹介します!どちらも筆者の愛用品でもあります♪
①ReFa CARAT(リファカラット)
言わずと知れた美顔ローラーのリファ!ご存じの方も多いと思いますが、即効性があります。筆者もリファの割と初期のモデルを何年も愛用中です。むくんでいる日もコロコロしているだけでかなりスッキリします!
リファを簡単に説明すると、本体にソラーパネルを内装し、電気不要で微弱電流の「マイクロカレント」を発生させます。それを使うことで肌の細胞を正常な状態に働きかけてくれます。
筆者は顔はもちろん頭や首にも使用していて、とても気持ちいいですよ。嬉しいことにお風呂でも使えるんです!マッサージが苦手な方はお風呂でリファするのが簡単♪
「怪しい…」と思った方も多いと思いますが、発売から約12年。ここまで愛されているには確かな効果があると思っています。結構高額な商品なので買うのを躊躇する方も多いと思います。しかし1回買えば長年愛用できるのでぜひ検討してみてほしいです。
②パドルブラシ

画像引用元:楽天市場
筆者愛用のパドルブラシはAVEDAのものです!
パドルブラシは、空気穴があいているのが特徴です。 この空気穴のおかげで普通のブラシよりもクッション性が高く、ブラッシング中に頭皮にかかる負担を減らすことができます!そして一番のポイントはパドルブラシは頭皮マッサージができます。 指圧をしているような心地よい刺激が気持ちいい!頭皮をマッサージすることで、頭皮の血行が良くなります。頭皮と顔の皮膚は一枚のの皮膚で繋がっているので頭皮マッサージで小顔効果も得られます♪
AVEDAに限らず色んなメーカーから出ていますので是非使って頂きたいアイテムです!
明日のデートに間に合わせたい!すぐできる顔痩せ方法
「急いで小顔なんて無理!」と諦めずにできることをやってみましょう!
先に書いているように、きちんと湯舟につかってマッサージなどをしてむくみを取りましょう。
また、当たり前ですがアルコールの摂取は止めておきましょう!アルコールは利尿作用があるので脱水症状になりやすいため顔がむくみます。
その他に出来ることを解説します!(※個人的な意見もあり)
カリウムを摂取!塩分の排せつを促進

塩分(ナトリウム)には水を溜め込む性質があるのでカリウム含有食品を摂取して体内の水分調整をしましょう!カリウムは腎臓でナトリウムが再吸収されるのを抑制し、尿中への排せつを促進します。
ほうれん草や小松菜、アボカド、バナナなどにカリウムが豊富に含まれています。(ただし、腎臓が悪い方はカリウムを摂り過ぎると不整脈を起こすことがあるので注意が必要です。)
そもそもデートの前の晩に塩分の取りすぎには注意しましょう。味の濃いものなどは避けておくと顔のむくみがかなり変わると思います。
髪型や服装・アクセサリーで工夫する!
苦肉の策かもしれませんが視覚的に痩せて見える工夫をしてみるのも手です!
◎髪型は顔の形によって人それぞれですが、アップスタイルで顔回りをすっきり見せるのがおすすめです!おくれ毛も利用して顔回りに変化をつけましょう。
◎アクセサリーは黒のおおぶりピアスや、華奢で揺れるものがおすすめ!まずピアスに目が行くことで華奢に見えるらしんです。
◎服装は、首元や鎖骨あたりまで見せると女性らしくほっそりして見えます。簡単に取り入れやすいのがVネックです。首元から鎖骨にかけて程よく露出ができますし、上品さも演出できますね。ネックレスは華奢なものを選んだり、ロングタイプでメリハリ感を。
半身浴は顔痩せ効果アリ?まとめ
入浴で得られる健康効果の視点から顔痩せ効果があるのか解説してきました。結果的に顔痩せに繋がる効果はあると思います。
特にむくみで顔が大きく見えている方は効果が感じやすいと思うのでお風呂でマッサージなど取り入れてみて下さい。
入浴時の温度設定や時間など基本的なことは守って入浴してくださいね。
マスクを取ってがっかりされないようにいつでもスッキリ小顔をキープしたいですね!私も顔にむくみを溜めないように頑張っていこうと思います(笑)最後まで読んで頂きありがとうございました♪
コメント